会員のHPへのリンク

モニタリングプロトコール Feed

2015年4月 2日 (木)

プロトコル集4発行

 2015年3月31日,鹿児島県生物教員等ネットワーク(鹿学:shikagaku)によるプロトコール集4号ができました。

今回は今までにあまりなかった,海の中の生きものを観察する2編です。特にデジタルカメラを用い,一定間隔で撮影するという,簡便な方法が紹介されています。

以下にpdfを掲載します。自由にダウンロードしてください。

 また,今までの方法論(プロトコール)を用いて,是非身近な生物情報の取得と蓄積(モニタリング)をしてみてください。「やったけど,うまくいかなかった」という経験がある方は,ぜひ「ここがわからない」「書いてあるようにはならなかった」というご意見もお寄せください。

 shikagakuでは年に1回お互いに顔を合わせて意見交換や講演会を行うセミナーも開催しています。その際に経験をお聞かせくだされば,大変貴重な情報となります。

プロトコール集4号

表紙・目次・奥付など:protocol4-01.pdfをダウンロード

前書き:protocol4-02.pdfをダウンロード

野外で底生動物の個体の一生を調べる~サンゴに共生する美しいゴカイの謎~

protocol4-03.pdfをダウンロード  佐藤正典(鹿児島大学理工学研究科)著

タイドプールでサンゴを観察しよう: 小渕正美(琉球大学理学部海洋自然科学科)著

protocol4-04.pdfをダウンロード

2014年4月 4日 (金)

shikagakuプロトコール集3の発行

 2014年3月25日,鹿児島県生物教員等ネットワーク(鹿学:shikagaku)によるプロトコール集3号ができました。以下にpdfを掲載します。自由にダウンロードしてください。

 また,今までの11個の方法論(プロトコール)を用いて,是非身近な生物情報の取得と蓄積(モニタリング)をしてみてください。「やったけど,うまくいかなかった」という経験がある方は,ぜひ「ここがわからない」「書いてあるようにはならなかった」というご意見もお寄せください。

 shikagakuでは年に1回お互いに顔を合わせて意見交換や講演会を行うセミナーも開催しています。その際に経験をお聞かせくだされば,大変貴重な情報となります。

プロトコール集3号

表紙・目次・奥付など

shikagakuProIII.pdfをダウンロード

Pro-9:野生動物の痕跡を探そう(船越公威)

shikagakuPro-9.pdfをダウンロード

Pro-10:人工構造物の付着生物を調べよう(山本智子)

shikagakuPro-10.pdfをダウンロード

Pro-11:校舎に飛び込む虫を調べよう(金井賢一)

shikagakuPro-11.pdfをダウンロード

続きを読む »

2013年3月 4日 (月)

プロトコール集2巻発行

2013年2月,鹿児島県生物教員等ネットワークが作製する

身近な生物の観察方法をまとめたプロトコール集第2巻が発行されました。

表紙・巻頭言はこちら

Protocol2Cover.pdfをダウンロード

protocol6は「地衣体を探してみよう」鹿児島大学理工学研究科 宮本旬子

Protocol6.pdfをダウンロード

protocol7は「貝類調査のプロトコル(手順書)

     (1)誰でもできる最も簡単な方法」鹿児島大学理工学研究科 冨山清升

Protocol7.pdfをダウンロード

protocol8は「地域の昆虫方言を残そう」鹿児島県立博物館 金井賢一

Protocol8.pdfをダウンロード

という内容です。

印刷媒体は少数発行ですが,こちらからダウンロードして,ご使用下さい。

2012年4月 9日 (月)

プロトコール5 外来植物記録のデータシート例

プロトコール集のPR-5に関するデータシートを,

鹿児島大学理工学研究科の宮本旬子先生より提示して頂きました。

各自ダウンロードした後に,使いやすいように加工してみて下さい。

PR-5データシート pr05_date.xlsをダウンロード

2012年4月 5日 (木)

生物多様性モニタリングプロトコール集1発刊

2012年3月末発行で,標記のプロトコール集が完成しました。

以下,観察例ごとにダウンロードできるようにしました。ご活用ください。

(1)表紙・巻頭言PR0.pdfをダウンロード

(2)PR1セミの抜け殻を拾おうPR1.pdfをダウンロード

    (鹿児島県立博物館:金井賢一提案)

(3)PR2校庭や公園でアリ調べPR2.pdfをダウンロード

    (佐賀県高校教諭:若芝 亮提案)

(4)PR3港で外来アリを調べるPR3.pdfをダウンロード

    (鹿児島大学理工学研究科:山根正氣提案)

(5)PR4アシジロヒラフシアリPR4.pdfをダウンロード

    (鹿児島大学総合研究博物館:福元しげ子提案)

(6)PR5身近な外来植物調査PR5.pdfをダウンロード

    (鹿児島大学理工学研究科:宮本旬子提案)

2012年3月 8日 (木)

shikagakuプロトコールのセミに関するデータ記入用紙

shikagakuの作製したプロトコールに関して,

PR-1セミの脱皮殻拾いにおけるデータ記入用紙を公開します。

1)毎日の調査記録用紙 cicada-day.xlsをダウンロード 

 調査木3本でA41ページになるように作製しました。適宜自分の調査にあわせて直して下さい。

2)期間全体の記録用紙 cicada-total.xlsをダウンロード

 各種のセミを,雌雄別に毎日記入するだけで,合計などが出るようにしました。

 今後はグラフも自動でできる形式を開発しますが,その際にもこの表の数値をコピペすればよいようにします。